レース結果が出される際には「決まり手」が発表される。
これは勝った選手が“1マークでどんな戦法をとったか”を示すものだ。
出現率を知っておくことも重要!
どんな決まり手があるかは覚えておいてほしい。
まずは「逃げ」。1コースに入った選手が1マークを先に回って抜け出すことだ。
「まくり」は、内側にいる艇を外から抜いていく戦法。
「差し」は内側の艇がターンしようとしている内から抜いていく戦法だ。
「まくり差し」は名前どおりの合わせ技。自分より内側にいる1艇以上をまくったうえで内にいる艇を差す高等テクニックだ。
逃げが決まり手になるケースは50%を超え、まくりが15%程度、差しとまくり差しが12%前後となるが、こうした数字はレース場ごとに異なるし、変動もしていく。
第五の決まり手が「抜き」。これは1周2マーク以降の逆転によって1着になること。
「恵まれ」という決まり手もある。先行している艇がフライングなどのアクシデントでレースから離脱し、次位を走っていた艇が1着に繰り上がった場合に適用される。
BOATBoy最新号
boatboy newest release
