OFFICIAL SNS
TELEBOAT
BOATBoy WEBはテレボート加入者向けサイトです。加入者番号でログインいただくことですべてのコンテンツをご覧いただけます。
テレボート会員の方はこちら
  • 本サイトはテレボート会員入会から最大3週間後よりご利用いただけます。
  • 9月1日現在で会員登録をされている方はログインが可能となります。
半角数字(6〜8桁)で入力してください
セイ
必須項目です
メイ
必須項目です
テレボート会員でない方はこちら
本サイトは、テレボート会員限定サイトになります。まずはテレボートに入会後、コンテンツをお楽しみください。
OFFICIAL SNS
TELEBOAT
JLC
TOP予想とデータスタート事故情報スタート事故情報の見方

スタート事故情報の見方

ペナルティ/ステータスについて

フライング休み
フライングを切ると、あっせん辞退期間を強いられることになる(フライング休み)。1期間(半年)におけるフライング回数によるF休みの日数は下表の通り。ただし、加算回数なので、2回目を切った場合1回目の30日+2回目の60日=90日のF休みとなる。3回目ならさらに90日加算で、合計180日のF休み。
5日間加算
コンマ05以上オーバーのフライングを「非常識なフライング」と呼ぶ。そのペナルティとして、通常のフライング休みの日数にプラス5日間が加算される。1回目のフライングがコンマ05以上だった場合、フライング休みは35日間となる。
選出除外
SGの優勝戦、準優勝戦でフライングを切ると下表の期間、SG選出除外となる。この期間は、フライングを切った節の次のSGから適用され、すでに出場が決定していたとしても取り消される。また、GⅠ・GⅡの選出除外も下表の通りで、GⅠ・GⅡの優勝戦、準優勝戦でも同様の選出除外が課される。これは、すでに出場予定のGⅠ・GⅡには適用されず、フライング休みを消化した以降のGⅠ・GⅡから適用となる。
出遅れ
大時計の12秒針が0を指してから1秒以上過ぎてからスタートラインを通過した場合は「出遅れ」となる。フライング同様、欠場となって舟券は全額返還となる。一方、フライングはすべて「選手責任」だが、出遅れには「選手責任外」も適用される。極端な悪天候や不意のモーター不調などの場合は選手責任外となり、あっせん辞退のペナルティは課されない。選手責任の場合は30日間のあっせん辞退。
  

TOP予想とデータスタート事故情報スタート事故情報の見方